
甲州印伝(こうしゅういんでん)とは、鹿革に漆で模様を施した日本の伝統工芸品で、山梨県甲府市を中心に作られています。軽くて柔らかく、丈夫で長持ちするのが特徴で、財布や小物入れ、巾着、名刺入れ、印鑑ケースなどの和雑貨として人気があります。
モテギ株式会社は天正十年(1582年)創業【印傳屋上原勇七】の製品を全国に販売しています。
模様:伝統文様が多く、トンボ(勝ち虫)、菱、花唐草など縁起の良い柄が有名
印傳屋(いんでんや)は、400年以上の歴史を誇る甲州印伝の老舗ブランドです。鹿革に漆で文様を施す、伝統的な技法で作られた印伝は、柔らかく手になじむ質感と、使うほどに深まる風合いが魅力。とんぼ、小桜、麻の葉などの美しい和柄が豊富で、財布・名刺入れ・小物入れ・キーケース・がま口など、日常使いしやすい革小物を展開しています。
軽量・耐久性に優れ、世代を超えて愛用できる品質。プレゼントや記念日のギフト、海外への日本土産にも人気です。伝統工芸の品格と、現代デザインの使いやすさを両立した印傳屋の製品で、長く愛せる逸品をお選びください。

![]() |
![]() |
![]() |




